【投資初心者向け】インデックス投資信託がおすすめな理由と銘柄例

お金社長

はじめに:お金を働かせるってどういうこと?

「貯金だけじゃ不安…でも投資って難しそう」
そんな風に思っていませんか?

「お金を働かせる」とは、貯金として眠らせるのではなく、投資を通じてお金自身に稼いでもらうことです。
実は投資は、難しい知識がなくても「お金に働いてもらう仕組み」を作ればOKなんです。
あなたが家事や仕事で忙しくしている間も、お金がコツコツと働いてくれる。

その代表的な方法が「投資信託」や「インデックス投資」です。

この記事では、投資初心者でもわかりやすいように、両者の違いや仕組みを解説しつつ、初心者におすすめの具体的な銘柄まで紹介します。

投資信託とは?お金を働かせる工場の仕組み

投資信託は、たくさんの人から集めたお金をひとつにまとめて、プロやシステムが株や債券などに分散投資してくれる仕組みです。

イメージすると、お金を雇って工場で働かせるようなもの。
プロやシステムがまとめて面倒を見てくれるので、あなたが一人ひとりの会社を選んで管理する必要はありません。

少額からでも始められ、リスク分散もできるので、投資初心者に人気の仕組みです。

投資信託の2つのタイプ

インデックス型投資信託(おすすめ!)

  • 株価指数(例:日経平均、S&P500)に連動するように運用
    →自動工場のように「マニュアル通り」に動いているイメージです
  • 手数料が安く、長期投資に向いている
    →手数料は工場を稼働させるための人件費や電気代のイメージです
     低ければ低いほど、工場に残る利益(私たちの資産)が増えますね^^

アクティブ型投資信託

  • 工場長(ファンドマネージャー)が「この会社が伸びる!」と判断して投資
  • 平均以上のリターンを狙う
  • ただし手数料が高く、結果が安定しないことも

初心者におすすめなのは インデックス型投資信託 です。

なぜ初心者にはインデックス型投資信託がおすすめなのか?

  1. 市場平均に連動する=安定成長が見込める
    → 世界全体の経済は長期的に右肩上がり
  2. コストが安い
    → 信託報酬(手数料)が低いので、利益が積み重なりやすい
  3. 分散投資でリスクが抑えられる
    → 1社の株価が下がっても、他でカバーできる
  4. 放置でもOK
    → 忙しい主婦や仕事をしている人でも、ほったらかしでお金がコツコツ働く

つまり、投資初心者でも安心して「お金を働かせる」ことができるのです。

お金社長
お金社長

利益を最大限に引き出すには、手数料を最小限に抑えることがポイントです!

投資初心者におすすめのインデックス投資信託【具体的な銘柄例】

ここでは、実際に多くの投資家が選んでいる代表的なインデックス型投資信託を紹介します。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

  • 米国を代表する500社にまとめて投資できる
  • 手数料が業界最低水準
  • 米国経済の成長の恩恵をそのまま受け取れる

詳しく知りたい方はこちら

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)

  • 米国ほぼすべての上場企業に投資できる
  • 幅広い分散投資が可能
  • 「アメリカの成長」に丸ごと乗れるイメージ

詳しく知りたい方はこちら

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

  • 日本・アメリカ・ヨーロッパ・新興国まで全世界に分散
  • 世界経済全体の成長に投資できる
  • 「どの国が伸びるか」を考える必要がない

詳しく知りたい方はこちら

迷ったら、「eMAXIS Slim 米国株式」か「eMAXIS Slim 全世界株式」を選ぶのがおすすめです。

お金社長
お金社長

私は最初よくわからないまま、S&P500と楽天VTIを両方買っちゃいました。

両方を買うとどうなる?

結論から言うと、大きな差はあまり出ません
なぜなら、どちらもアメリカ株に投資しているからです。

  • 共通部分:アメリカの大企業(S&P500に含まれる銘柄)
  • 違う部分:楽天VTIはそれに加えて中小型株もカバー

つまり、両方買っても 投資対象がかなり重なる ので、リスク分散効果はあまりありません、、、

どう選ぶといい?

  • 安定・シンプル派
     → eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
     (コスト最安で安心、積立しやすい)
  • 幅広く持ちたい派
     → 楽天・全米株式(VTI)
     (中小企業も含めたい、より米国全体の動きを反映させたい)
  • 両方買うのもアリだけど…
     → どちらか1本に絞った方が「管理がラク」「効果が明確」
     → 分散を広げたいなら、むしろ eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) を組み合わせた方が意味があります。

まとめると、両方買うのは悪くないけど、ほぼ同じような投資先になるため
今から始めるなら、どちらかを選んで投資するのがおすすめです!

お金社長
お金社長

すでに買ってしまっている場合でも、どちらも「低コスト・優良ファンド」なので両方も持っていても問題はないかなと思います。
私もそのまま持っています!

まとめ:お金を働かせて“ほったらかし投資”を始めよう

  • 投資信託は「お金をまとめて運用する工場」
  • 初心者や主婦には「インデックス型」が安心・低コストでおすすめ

忙しい毎日の中でも、あなたのお金が自動で働き続けてくれる仕組みを作れば、将来の安心につながります。

今日から少しずつ「お金にアルバイトしてもらう」感覚で、投資をスタートしてみませんか?

ABOUT ME
お金社長
お金社長
ご覧いただきありがとうございます。 当ブログを運営しているお金社長と申します。 投資の利益でダイヤの指輪を目指すアラサー女性です。 これまで積立投資をメインに資産運用を行ってきましたが、より大きな成長を目指して個別株投資に挑戦しています。 投資経験はまだ浅い部分もありますが、学んだ知識や実践した内容を記録しながら「資産形成のリアルな過程」を共有していきます。 同じように投資を始めた方、これから挑戦したい方の参考になれば幸いです。
記事URLをコピーしました